最新号を紹介するわ
今回の特集は何かしら?
vol.109が読めるのよ。
(PDFファイル15.7MB)
PDFドキュメントをご覧いただくためには、Acrobat Readerなどの閲覧ソフトが必要です。

イベント情報

掲載イベントの施設のリンク先です。それぞれの施設にアクセスして、確認してくださいね。
図書館 http://www.kurashiki-oky.ed.jp/chuo-lib/からそれぞれの図書館にアクセスしてください。
児童館 https://kgwc.or.jp/からそれぞれの児童館にアクセスしてください。
倉敷科学センター https://kurakagaku.jp/ 
倉敷科学センター https://kurakagaku.jp/
倉敷市立自然史博物館 https://www2.city.kurashiki.okayama.jp/musnat/
クルクルセンター https://www.city.kurashiki.okayama.jp/kurukuru/
倉敷市スポーツ振興協会 https://www.k-sports.or.jp/
遊び場を考える会 https://blog.canpan.info/asobi-ba/
自然体験
天体観望会
① 10/25(土)19:00集合・自由解散
② 倉敷科学センター  天文台
③ 土星・秋の天体
④ 一般(小学生以下は保護者同伴)
⑤ 無料
⑥ 倉敷科学センター TEL454-0300(当日受付)

倉敷みらい公園で生き物さがし2025年11月
① 11/8(土)時間未定
② 倉敷みらい公園(倉敷市寿町)
③ 未定
④ どなたでも(小学生以下は保護者同伴)
⑤ 無料
⑥ 倉敷市立自然史博物館 TEL425-6037(詳細は決まり次第HPにてお知らせ)

高梁川流域自然たんけん~笠岡湾干拓地の自然~
① 11/9(日)時間未定
② 笠岡市
③ 未定
④ 定員未定
⑤ 無料
⑥ 倉敷市立自然史博物館 TEL425-6037(詳細は決まり次第HPにてお知らせ)

天体観望会
① 11/15(土)19:00集合・自由解散
② 倉敷科学センター  天文台
③ 土星・秋の天体
④ 一般(小学生以下は保護者同伴)
⑤ 無料
⑥ 倉敷科学センター TEL454-0300(当日受付)

秋の身近な植物観察
① 11/16(日)時間未定
② 倉敷市
③ 未定
④ 定員未定
⑤ 無料
⑥ 倉敷市立自然史博物館 TEL425-6037(詳細は決まり次第HPにてお知らせ)

おかやま自然探訪(赤磐市)
① 11/29(土)時間未定
② 赤磐市
③ 未定
④ 定員未定
⑤ 無料
⑥ 倉敷市立自然史博物館 TEL425-6037(詳細は決まり次第HPにてお知らせ)

天体観望会
① 12/6(土)19:00集合・自由解散
② 倉敷科学センター  天文台
③ 月・土星
④ 一般(小学生以下は保護者同伴)
⑤ 無料
⑥ 倉敷科学センター TEL454-0300(当日受付)

地学観察会
① 12/14(日)時間未定
② 倉敷市
③ 未定
④ 定員未定
⑤ 無料
⑥ 倉敷市立自然史博物館 TEL425-6037(詳細は決まり次第HPにてお知らせ)
									
スポーツ
エンジョイスペース
① 10/21(火)10:00~12:30 ※最終受付12:00
② 倉敷運動公園ウエイトリフティング場
③ 子ども達が自由に運動遊びを楽しめる空間を提供!
  跳び箱・鉄棒・ミニトランポリンなど、いろいろな道具を使って遊べます。 
④ 未就園児
⑤ 子ども1人につき300円
⑥ スポサポ TEL434-3410(当日受付)

卓球教室
① 12/20(土)9:30~11:30
② 児島児童館
③ 卓球の先生が来てくれます。みんなで腕を磨こう!
④ 小学生4年生以上(定員8名)
⑤ 無料
⑥ 児島児童館 ℡473-2844(要申込9/18~、11/20~先着順)

卓球教室
① 11/15、12/20(土) 14:00~15:00
② 倉敷児童館
③ 初めての人も大歓迎。卓球の先生に基礎から教えてもらえるよ。
  (持ち物)室内シューズ、飲み物 あればラケット
④ 小学4年生以上10名程度
⑤ 無料
⑥ 倉敷児童館TEL429-1791(当日受付)

体験!トランポリン
① 11/1(土) ※各部1時間半【1部】9:30~11:00【2部】11:15~12:45
② 玉島の森 体育館
③ トランポリンは楽しみながら「バランス感覚」「空中感覚」を養うことが
  できるスポーツです!大きなトランポリンで、色々な技にチャレンジしながら
  楽しく体験しましょう!
④ 小学生 各部28名※市内に在住・通学の方
⑤ 800円
⑥ HPから、もしくはハガキに① 体験!トランポリン(希望の部)
  ② 氏名(フリガナ)③ 住所④ 昼間連絡先⑤ 学校名・学年を記入し、
  倉敷市スポーツ振興協会(〒710-0835倉敷市四十瀬4番地)へ郵送または持参。
  市内運動公園窓口でも申込可。3名まで連記可。
  問合わせ:TEL434-3410(日・祝除く)【10/ 15必着】

キッズボールパーク
① 11/3(月・祝)  10:00~12:00
② 倉敷体育館
③ 野球やソフトボールの経験のないお子さまでも、安全に楽しんでいただける
  内容となっています。「投げる」「打つ」「走る」など野球の楽しさや魅力を
  体験できます。是非お気軽にご参加ください。
④ 市内在住・通園の年中・年長園児50組100名(1名の園児につき保護者1名同伴)
⑤ 無料
⑥ HPから、もしくはハガキに① キッズ・ボールパーク② 園児・保護者氏名
  (フリガナ)③ 住所④ 昼間連絡先⑤ 園名・年齢を記入し、
  倉敷市スポーツ振興協会(〒710-0835倉敷市四十瀬4番地)へ郵送または持参。
  市内運動公園窓口でも申込可。3組まで連記可。
  問合わせ:TEL434-3410(日・祝除く)【10/ 16必着】

デレフォーレ岡山の選手とふれあうハンドボール教室
① 11/22(土) 12:30~14:00
② 水島緑地福田公園 体育館
③ 来年度、全国中学校体育大会同競技が倉敷を会場として開催されることから、
  岡山県内のトップアスリートを招致し、小学生とふれあう教室です。
④ 市内在住・通学の小学4~6年生(60名)
⑤ 無料
⑥ HPから、もしくはハガキに
  ①デレフォーレ岡山の選手とふれあうハンドボール教室②氏名(フリガナ)
  ③住所④昼間連絡先⑤学校名・学年⑥ハンドボールの経験の有無
  ⑦有の方は所属チームを記入し、
  倉敷市スポーツ振興協会(〒710-0835倉敷市四十瀬4番地)へ郵送または持参。
  市内運動公園窓口でも申込可。3名まで連記可。
  問合わせ:TEL434-3410(日・祝除く)【11/4必着】

親子で運動あそび
① 12/6(土) 10:00~11:00
② 倉敷運動公園ウエイトリフティング場
③ 親子で「動く楽しさ・大切さ」を見つけませんか?
④ 市内在住の年少・年中園児と保護者ペア(R2.4.2~R4.4.1生まれの子)(15組)
⑤ 1組300円
⑥ HPから、もしくはハガキに
  ①親子で運動あそび②こども・保護者の氏名(フリガナ)③住所④昼間連絡先
  ⑤緊急連絡先(ご本人以外)⑥こどもの年齢(年少or年中)を記入し、
  倉敷市スポーツ振興協会(〒710-0835倉敷市四十瀬4番地)へ郵送または持参。
  市内運動公園窓口でも申込可。3組まで連記可。
  問合わせ:TEL434-3410(日・祝除く)【11/25必着】

卓球をしよう
① 12/6(土)13:30~15:00
② 真備児童館
③ 初めての人も大歓迎!一緒に卓球を楽しみましょう!
④ 小学4年生以上
⑤ 無料
⑥ 真備児童館 ℡697-0831(当日受付)

ストライダー&スケートボード体験会
① 12/25(木) 1部9:30~10:20 2部10:30~11:20 3部11:30~12:20
  予備日12/26(金)
② 倉敷市グラウンド・ゴルフ場 駐車場
③ ストライダー・スケートボードをこれから初めてみようと思う方に向けた
  教室です。
④ 【ストライダー】1歳半~3歳
  【スケートボード】4歳~一般まで※各種10名まで
⑤ 1人200円
⑥ HPから、もしくはハガキに①ストライダー&スケートボード体験会
  ②参加者氏名(フリガナ)③住所④昼間連絡先⑤年齢・または学年
  ⑥体験したい競技⑦希望時間を記入し、
  倉敷市スポーツ振興協会(〒710-0835倉敷市四十瀬4番地)へ郵送または持参。
  市内運動公園窓口でも申込可。
  問合わせ:TEL434-3410(日・祝除く)【12/11必着】
									
みる・きく・つくる
第34回特別展「くらしを支えた岡山の石たち」
① 9/7(日)~11/9(日)9:00~17:15
② 自然史博物館
③ 岡山県の石の中から、人々の生活を支えた石や変わったでき方の石、
  世界的に珍しい石を紹介。
④ どなたでも(未就学児は保護者同伴)
⑤ 有料(観覧料一般150円、大学生50円)、無料(高校生以下と65歳以上)
⑥ 倉敷市立自然史博物館 TEL425-6037

おでかけ児童館in真備ふれあい朝市
① 11/9(日)、12/14(日)8:00~10:30
② 吉備真備駅前広場
③ 簡単工作や皿回しなどを楽しもう。
④ どなたでも(幼児は保護者同伴)
⑤ 無料
⑥ 真備児童館 ℡697-0831(当日受付)

ワクワク!ドキドキ!秋の図書館おみくじ
① 10/18(土)~10/30(木)
② 玉島図書館
③ おみくじを引いて本を借りてみよう!新しい出合いや発見があるかも。
  参加賞あり、おみくじは、ひとり1日1回。
④ どなたでも
⑤ 無料
⑥ 玉島図書館℡526-6011

オセロタイム
① 11/15、12/20(土)15:00~16:00
② 倉敷児童館
③ いろんな人と対戦してオセロを楽しもう。(順位はつけません)
④ ルールが分かる人どなたでも(幼児は保護者同伴)
⑤ 無料
⑥ 倉敷児童館TEL429-1791(当日受付)

わくわく実験室
① 10/25(土)13:00~15:00
② ライフパーク倉敷 バス駐車場
③ ロケットコプターを飛ばそう
④ どなたでも(小学校3年生以下は保護者同伴)
⑤ 無料・整理券必要
⑥ 倉敷科学センター TEL454-0300(当日12:30~整理券配布)

ハロウィンパーティー
① 10/25(土)10:00~11:00
② 児島児童館
③ 仮装をしてハロウィンパーティーを楽しもう!
④ どなたでも(幼児は保護者同伴で)(定員50名)
⑤ 無料
⑥ 児島児童館 ℡473-2844(要申込9/25~先着順)

くにおじいちゃんのかみしばい
① 10/25(土)、11/22(土) 11:00~11:30
② 児島図書館
③ くにおじいちゃんが、いろいろな紙芝居をします。
④ どなたでも
⑤ 無料
⑥ 児島図書館 TEL472-4847

おはなしひろばスペシャル
① 10/25(土)、11/22(土) 14:30~15:00
② 児島図書館
③ 大型絵本の読み聞かせや大型紙芝居、パネルシアター、おりがみなどを
  します。
④ どなたでも
⑤ 無料
⑥ 児島図書館 TEL472-4847

ねえ、おはなしして~ストーリーテリング
① 10/25、11/22(土)10:30~11:00
② 水島図書館 こどもしつ
③ 昔話や愉快なお話などの「語り」を楽しみます。
④ 4歳以上
⑤ 無料
⑥ 水島図書館 ℡446-6918

秋の読書週間「本の福袋」(貸し出し用)
① 10/25(土)9:00~
② 水島図書館
③ 題名が分からないように袋に入れた本3冊を大人向け、子ども向けを用意
  して貸し出しします。
④ どなたでも(倉敷市立図書館の貸し出しカードをお持ちの方)
⑤ 無料
⑥ 水島図書館 ℡446-6918(先着50セット)

秋の読書週間「水島図書館クイズ」
① 10/25(土)~11/9(日)
② 水島図書館
③ 水島図書館の行事や展示に関するクイズに挑戦しよう!
④ 小学生以下
⑤ 無料
⑥ 水島図書館 ℡446-6918

読書週間~ちょうせん!こどものほんクイズ~
① 10/25(土)~11/9(日)
② 船穂図書館
③ 子どもの本の内容に関するクイズに挑戦しよう!参加賞あり。
④ どなたでも
⑤ 無料
⑥ 船穂図書館 ℡552-9300

空き瓶で☆クリスマスを彩るキラキラスノードーム
① 11/1(土)10:00~12:00
② クルクルセンター
③ ふた付のリサイクルビンで、クリスマスにぴったりのスノードームを
  作ります。
④ どなたでも 12名(小3以下は保護者同伴)
⑤ 500円
⑥ クルクルセンター TEL470-6681(要申込:10/11(土)締切)

えほんのへや
① 11/1(土)、12/6(土) 10:30~11:15
② 児島図書館
③ 「りんごの木」による絵本の読み聞かせやわらべうたなどをします。
④ どなたでも
⑤ 無料
⑥ 児島図書館 TEL472-4847

めるへんのへや
① 11/1(土)  14:30~15:00、12/6(土)  14:30~15:15
② 児島図書館
③ 「めるへんこじま」による絵本の読み聞かせや工作などをします。
④ どなたでも
⑤ 無料
⑥ 児島図書館 TEL472-4847

自分だけのしおり作り
① 11/1(土) 15:00~15:30 
② 児島図書館
③ 好きな紙やシールを貼ったり絵を描いたりして、オリジナルのしおりを
  作ります。
④ どなたでも
⑤ 無料
⑥ 児島図書館 TEL472-4847

オセロをしよう
① 11/1(土)13:30~15:00
② 真備児童館
③ みんなで対戦して遊ぼう。
④ ルールがわかる人(幼児は保護者同伴)
⑤ 無料
⑥ 真備児童館 ℡697-0831(当日受付)

ポケットタイムかみしばいのじかん
① 11/1、12/6(土)10:30~10:45
② 水島図書館 こどもしつ
③ 紙芝居を楽しみます。
④ どなたでも
⑤ 無料
⑥ 水島図書館 ℡446-6918

おはなしあのね
① 11/1、12/6(土)13:30~14:00
② 倉敷児童館
③ 本との出会いを大切に。選りすぐりの絵本や紙芝居の読み聞かせがあります。
④ どなたでも(幼児は保護者同伴)
⑤ 無料
⑥ 倉敷児童館TEL429-1791(当日受付)

木の実のクリスマスフレーム
① 11/2(日)10:00~12:00
② クルクルセンター
③ ウッドフレームに自然の木の実やハスのドライ素材等でクリスマス装飾を
  作ります。
④ どなたでも 12名(小3以下は保護者同伴)
⑤ 800円
⑥ クルクルセンター TEL470-6681(要申込:10/12(日)締切)

第25回自然史博物館まつり
① 11/2(日)、11/3(月・祝)時間未定
② 自然史博物館
③ マジックショーやカブト&クワガタふれあいドーム、学芸員トークバトル
  などさまざまなイベントを行います。
④ どなたでも(未就学児は保護者同伴)
⑤ 無料(ただし材料費が必要なイベント有)
⑥ 倉敷市立自然史博物館 TEL425-6037(詳細は決まり次第HPにてお知らせ)

カプラであそぼう
① 11/2、12/7(日)10:00~11:30
② 倉敷児童館
③ 魔法の板、カプラをつみ上げたり、組み合わせたりして自由に作ろう。
④ どなたでも(幼児は保護者同伴)
⑤ 無料
⑥ 倉敷児童館TEL429-1791(当日受付)

船穂図書館開館25周年記念「本の木に思い出を咲かせよう」
① 11/7(金)~12/28(日)
② 船穂図書館児童コーナー入口壁面
③ 船穂図書館との思い出を、本の形をした台紙に書いて壁面の木に貼ってね。
④ どなたでも
⑤ 無料
⑥ 船穂図書館 ℡552-9300

青少年のための科学の祭典
① 11/8(土)11:30~16:00・11/9(日)9:30~15:00
② ライフパーク倉敷 全館
③ 不思議な科学のブースが約40展楽しめます。
④ どなたでも(小学校以下は保護者同伴)
⑤ 無料
⑥ 倉敷科学センター TEL454-0300(当日受付)

アルバム教室
① 11/8、12/13(土)10:00~11:30
② 児島児童館
③ スクラップブッキングで日々の思い出の写真をアルバムにして楽しもう!
④ 3歳以上(幼児は保護者同伴で)(定員15人)
⑤ 200円(材料代)
⑥ 児島児童館 ℡473-2844(要申込10/8~、11/13~先着順)

わくさんのえいごの絵本のおはなし会
① 11/8,12/13(土)11:00~11:20
② 真備図書館
③ 英語の絵本の読み聞かせや手遊びなどを楽しみます。
④ 小学生以下
⑤ 無料
⑥ 真備図書館 ℡698-9393

親子で学ぼう!世界について JICA中国施設訪問
① 11/8(土)9:00~17:30
② 国際協力機構中国センター(広島県)―倉敷市役所で集合・解散
③ 世界を知るための体験型ワークショップ・民族衣装・民族楽器・
  ランチバイキングなど
④ 市内在住の小学生とその保護者(定員40名、応募者多数の場合は抽選)
⑤ ひとり500円(倉敷市国際交流協会会員は無料)、
  昼食代(バイキング)大人900円/子ども800円が別途必要
⑥ 倉敷市国際交流協会(国際課) TEL426-3015
  (電子申請で要申込 (9/16~10/15)

自然素材を使った手作り教室
① 11/9(日)①13:00~、②14:00~、③15:00~
② 自然史博物館
③ 未定
④ 各回先着8人(小学3年生以下は保護者同伴)
⑤ 無料
⑥ 倉敷市立自然史博物館 TEL425-6037(詳細は決まり次第HPにてお知らせ)

お芋会
① 11/15(土)10:00~11:30
② 児島児童館
③ みんなでお芋を食べよう!
④ どなたでも(幼児は保護者同伴で)(定員50名)
⑤ 無料
⑥ 児島児童館 ℡473-2844(要申込10/15~先着順)

しかけ絵本を作ろう!
① 11/15(土) 10:00~11:30
② 児島図書館
③ 引っぱったり回したりして動く、しかけ絵本を作ります。
④ どなたでも(小学校3年生以下は保護者同伴)(定員4人)
⑤ 無料
⑥ 児島図書館 TEL472-4847

第33回しぜんしくらしき賞作品展
① 11/15(土)~12/17(水)9:00~17:15
② 自然史博物館
③ 高校生以下の子どもたちを対象に募集した、自然に関する標本を一堂に展示。
  個性豊かな力作をご覧ください。
④ どなたでも(未就学児は保護者同伴)
⑤ 有料(観覧料一般150円、大学生50円)、無料(高校生以下と65歳以上)
⑥ 倉敷市立自然史博物館 TEL425-6037

日本甲虫学会第15回大会公開行事
① 11/16(日)時間未定
② 自然史博物館・市立美術館
③ 未定
④ どなたでも(未就学児は保護者同伴)
⑤ 未定
⑥ 倉敷市立自然史博物館 TEL425-6037(詳細は決まり次第HPにてお知らせ)

くらしき環境フェア2025
① 11/16(日)10:00~15:00
② 児島駅前広場・児島公園など
③ 「楽しい!」「面白い!」と感じられる環境体験ブース・ワークショップが
  盛りだくさん。みんなで来てね!
④ どなたでも
⑤ 無料
⑥ 環境学習センター ℡440-5607

わくわく実験室
① 11/22(土)13:00~15:00
② 倉敷科学センター  実験実習室
③ 虹色の光を見よう
④ どなたでも(小学校3年生以下は保護者同伴)
⑤ 無料・整理券必要
⑥ 倉敷科学センター TEL454-0300(当日12:30~整理券配布)

郷土講座 みんなの社会科見学 株式会社TEORIに行こう!
① 11/29(土)14:00~15:30
② 真備図書館
③ 株式会社TEORIの工場やショールームの見学をします。
④ どなたでも(定員15名)
⑤ 無料
⑥ 真備図書館 ℡698-9393(要申込11/1~先着順)

本の福袋を作りませんか?
① 12/2(火)~12/25(木)
② 船穂図書館児童コーナー、2階カウンター
③ テーマを決めて本を2冊選び、令和8年1月の行事「新春!本の福袋」で
  貸し出しする「本の福袋」を作ろう。
④ どなたでも
⑤ 無料
⑥ 船穂図書館 ℡552-9300

サンドブラストでクリスマスグラス~すりガラス加工体験ができるよ!~
① 12/6(土)10:00~12:00
② クルクルセンター
③ 使わなくなったグラスにすりガラス加工を施し、可愛いクリスマスグラスを
  作ります。
④ どなたでも 12名(小3以下は保護者同伴)
⑤ 500円
⑥ クルクルセンター TEL470-6681(要申込:11/15(土)締切)

わらべうたで楽しむおはなし会
① 12/6(土)14:00~14:30
② 玉島図書館
③ 0~2歳児(乳幼児)から楽しめるわらべうたと絵本の読み聞かせや紙芝居。
④ どなたでも
⑤ 無料
⑥ 玉島図書館℡526-6011

クリスマス会
① 12/6(土)10:00~11:00
② 児島児童館
③ サンタさんが来てくれるかも!
④ どなたでも(幼児は保護者同伴で)(定員50名)
⑤ 無料
⑥ 児島児童館 ℡473-2844(要申込11/6~先着順)

クリスマスに灯したい、ボタニカルキャンドルを作ろう!
① 12/6(土)14:00~15:30
② 真備図書館
③ プリザーブドフラワーなどをアレンジしたクリスマスらしいキャンドルを
  作ります。
④ どなたでも(定員15名)
⑤ 1500円(材料代)
⑥ 真備図書館 ℡698-9393(要申込11/6~先着順)

来年の干支・うまのマスコットキャンドル
① 12/7(日)10:00~12:00
② クルクルセンター
③ 来年の干支、うまのかわいいマスコットキャンドルを作ります。
④ どなたでも 12名(小3以下は保護者同伴)
⑤ 700円
⑥ クルクルセンター TEL470-6681(要申込:11/16(日)締切)


おはなしのへや0.1.2.「ふしぎな窓のむこうに楽しい紙芝居」
① 12/10(水)11:00~11:30
② 船穂図書館児童コーナー
③ 紙芝居やわらべうたなどを楽しもう。
  講師:神庭多香子氏(倉敷市子ども文庫交流会会長)
④ 乳幼児と保護者
⑤ 無料
⑥ 船穂図書館 ℡552-9300

わくわく工作室
① 12/13(土)13:00~15:00
② 倉敷科学センター  実験実習室
③ マジックカード(牛乳パック)
④ どなたでも(小学校3年生以下は保護者同伴)
⑤ 無料・整理券必要
⑥ 倉敷科学センター TEL454-0300(当日12:30~整理券配布)

ワイド版こどものひろば
① 12/13(土)11:00~11:30
② 玉島図書館
③ 季節に合わせた絵本の読み聞かせと、簡単な工作。
  12月はクリスマススペシャルだよ。
④ どなたでも
⑤ 無料
⑥ 玉島図書館℡526-6011

もちつき大会
① 12/13(土)10:00~12:00
② 玉島池畝会館 駐車場
③ うすときねでもちつきしよう。
  つきたておもちをたべたら、のこりはおみやげ♪
④ 幼児・小学生親子(定員35名)※4年生以上は子どものみでもOK
⑤ 500円程度(材料代)保護者も同額
⑥ 玉島池畝会館 ℡526-3502
  Mail:ikeune@city.kurashiki.okayama.jp(要申込11/4~先着順)

プラネタリウムコンサート
① 12/20(土)19:30~20:30(開場19:00~)
② 倉敷科学センター  プラネタリウム
③ Xmas特集
④ 小学生以上(小学生は保護者同伴)
⑤ 大人500円 高校350円 小中250円
⑥ 倉敷科学センター TEL454-0300(11/14より電話申し込み)

クリスマスのおはなし会
① 12/20(土)11:00~11:30
② 真備図書館
③ クリスマスや冬がテーマの絵本・紙芝居・パネルシアターと季節の工作を
  楽しみます。
④ 小学生以下
⑤ 無料
⑥ 真備図書館 ℡698-9393

水島工業高校生のおはなし会と工作
① 12/20(土)10:30~11:10
② 船穂図書館児童コーナー
③ 岡山県立水島工業高等学校の図書委員による、おはなし会と工作を楽しもう。
④ どなたでも
⑤ 無料
⑥ 船穂図書館 ℡552-9300

子ども習字教室
① 12/25(木)9:30~11:30
② 玉島池畝会館
③ 冬休みのかきぞめを、ひとあしさきにかいちゃおう!
④ 小学生(定員12名)※1・2年生は経験者のみ、3年生は保護者同伴
⑤ 100円(お手本代)
⑥ 玉島池畝会館 ℡526-3502
  Mail:ikeune@city.kurashiki.okayama.jp(要申込11/4~先着順)